ブログ
ブログ
お兄ちゃん先生、お姉ちゃん先生、大好き!
2017-09-27
気候も秋らしくなり、過ごしやすくなってきました。運動会の練習も元気いっぱい頑張っています。大きいクラスの子どもたちは、自信もついてきて張り切って練習をしています。小さいクラスの子どもたちも外で楽しそうに取り組んでいます。お家でもしっかり励ましてあげてください。
さて、今週から芳田中学校の学生さんが職場体験に来ています。朝から子どもたちは、「お兄ちゃん先生!」、「お姉ちゃん先生!」と呼んで遊んでもらったり、絵本を読んでもらったりと嬉しそうです。中には恥ずかしがっている園児もいますが、しばらくすると慣れて手をつないでもらったり、楽しそうに話をしている姿も見られています。芳田中学校の学生さんも子どもたちに笑顔で優しく話しかけたり、手伝ってあげたりして、しっかりふれ合いができているようです。また、運動会の練習の道具を運んだり、お部屋の掃除をしたりとテキパキ動いてくれてとても助かっています。これから将来の進路をしっかり見据えて頑張ってほしいと思います。
そうめん流し・かき氷パラダイス
2017-08-09
夏の恒例行事のそうめん流し、かき氷パラダイスがありました。
そうめん流しは、毎年子どもたちが楽しみにしている行事です。お昼寝から起きてくると、「そうめんをいっぱい食べるぞー」と意気込んでいる子どもたちがたくさんいました。いざ竹の中を流れてくるそうめんを箸ですくおうとすると、「流れていってしまった」、「あーちょっとしかすくえなかった」と意外と難しかったようですが、何度かやっていると慣れてきて上手にすくって食べていましたよ。とても楽しかったようで「まだやりたい」と名残惜しそうにしている子もいました。今年も地域の方のご協力のもと楽しいひとときを過ごすことができました。ありがとうございました。
かき氷パラダイスでは、給食先生が、大きな氷(貫目氷)から削って見せてくれました。氷が削られていく様子を真剣な表情で見ていたり、拍手をしたりする子もいました。大きいクラスでは、自分で「どんな味のかき氷にしようかな?」と考えて、券を作りました。かき氷の絵を描いたり字を書いたりして思い思いに作っていました。今日は自分で作った券を持ってきて、「いちご、ください」と、嬉しそうにかき氷をもらっていました。「つめたいね」「舌が赤くなった」と友だちと楽しそうにお話しながらおいしそうに食べていました。
ご家庭でも楽しい夏の思い出を子どもさんと作っていただけたらと思います。まだまだ暑い日が続きそうですので、体調にも十分気を付けて有意義なお休みを過ごしていただけたらと思います。
プール遊び楽しいね!
2017-07-13


じめじめとした蒸し暑い日が続いていますが、園庭ではセミの鳴き声が聞こえてくるようになりました。そのような中、子どもたちは、どろんこ遊びや水遊びなどの夏の遊びを喜んでしています。
今日は、朝からお日さまが出て絶好のプール日和でした。子どもたちが朝登園してくると、プールに水が入っているのを見て、「今日はプールがあるよ!」「楽しみだね!」と嬉しそうでした。プールに入ると、「冷たくて気持ちがいいね!」と歓声を上げながら遊んでいました。プールの中でワニさん歩きをしたり、宝探しをしたりと、それぞれのクラスでしっかり楽しめたようです。プールから出ると「もうちょっと遊びたかったな~」と名残惜しそうにしている子どもたちでした。 今後も安全に気を付けながらプール遊びを楽しみたいと思います。
また、この季節は気温も高く、体力も消耗しやすい時期です。保育園での遊びも特にプール遊びなどの夏の遊びがメインになってきますので、お家の方で早目の就寝や朝ご飯をしっかり食べてくるなど、体調に気をつけてあげてください。
歯磨き指導をしたよ
2017-06-15

今日は、保健指導で歯磨きの大切さを教えてもらいました。みどり組さんは、実際に歯の染め出しをました。染め出し液(赤色の液体)を口の中に含んでゆすいだら、磨けていないところが赤く染まります。自分の歯の状態を鏡で見てみると、「うわー真っ赤になってる!」「ここ、磨いたのに赤くなってる!」と、友だち同士で見合っていました。実際に磨けていないところを見ることによって、自分の磨き方を見直す機会になったようです。特に奥歯や歯と歯の間が赤くなっていて、磨いたつもりでも磨けていなかったことにびっくりしていた子どもたちです。また、どのように歯ブラシを持って磨いたら良いのかも今回の歯磨き指導で学べたようです。
そして、午後からは、歯科健診がありました。
~園医の歯科の先生より~
・小さい子は自分の口の中の構造がわからないため、上手に歯磨きができません。そのため、仕上げ磨き
は小学校3年生までは大人がしてあげるようにしましょう。
・虫歯がある人は早めに治療しましょう。
・歯が健康な人でも定期的に検診を受け、予防のためにフッ素を塗布してもらいましょう。
健康な体を維持するには、まず口の中のケアが大切です。この機会にご家族で歯のメンテナンスをしましょう。
田植え見学
2017-06-13
今日は近所の方のご厚意で田植えを見学をさせていただきました。
今日は田植え機で苗を植える様子を見ました。
「田植え機は一度に4列の苗を回転して植えることができるんだよ」と教えていただき、機械が動くスピードに子どもたちは「わあ~早い!」と歓声を上げ、目は機械に釘付けになっていました。
「昔の人は機械がなかったので、田んぼんの中に入って手で一つ一つ植えていたんだよ」と先生が話をすと、「大変だなあ、機械で植えて良かったなあ」と子どもたちは思ったようです。
私たちが毎日食べているご飯(お米)がどのように育つのか、どのような人が大切に育てているのかなど色々なことを学ぶことができました。ふたば保育園の園庭にも苗が植えてあります。これから秋にかけて苗がどのように育つのか、子どもたちと一緒に観察していきたいと思います。
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
086-805-1313