ブログ
ブログ
にこにこおめでとう会・1月誕生会
2018-01-12
年が明け、保育園の子どもたちの元気な声が響いています。今年も子どもたちと一緒に楽しい一年になるように職員一同頑張ってまいりますのでよろしくお願いいたします。
さて、保育園では、「にこにこおめでとう会」と「1月の誕生会」がありました。にこにこおめでとう会では、園長先生から年始めの挨拶で「みんなおもち食べたかな?」「お年玉もらったかな?」と聞くと、「おもちたくさん食べたよ!」「おじいちゃんおばあちゃん家に行ったよ!」と楽しかった声がたくさん聞かれました。先生の出し物では「十二支のはじまり」の話をペープサートをしました。いろいろな動物が出てきて「自分のとしは何どしかな?」と興味を持って集中して聞いていました。
次に誕生会では、先生の出し物で「獅子舞」がありました。職員の家族の方のご厚意で獅子舞と笛の演目で素晴らしい芸を見ることができました。獅子の顔は木彫りで出来ていて、とても鋭い目や歯をしていたので怖がっている子どももいましたが、大きいクラスの子どもたちは、目を見開いて獅子の動きを見て感動していました。獅子の顔は100年くらい前の物だそうです。最後に大きいクラスの子どもたちは獅子に頭を噛んでもらいました。また、獅子の顔を間近に見せてもらったり触らせてもらったりもしました。「すごく大きい顔だった!」「怖いけど触れたよ!」と喜んでいました。お家でお子さんからお話を聞いてみてくださいね。お忙しいところ、子どもたちのために貴重な体験をありがとうございました。
元気いっぱい遊んでいます!
2017-12-27
年末に近づき、寒さもより一層深まってきました。しかし、日中は風もなく日が当たって暖かい日もあるので、天気の良い日にはみんなで外に出てマラソンや集団ゲームなどをして楽しんでいます。
大きいクラスでは、室内でカルタやマフラー作りを楽しんでいます。カルタでは、読み手が読んでいる時には真剣な顔で「はい!」と勢いよくカルタをとる姿が見られ、子どもたちは盛り上がっています。
年末年始のお休みには、たこあげ、こま、羽子板、カルタ、福笑いなどお正月ならではの遊びを家族で楽しんで、有意義なお休みをお過ごしください。
また、インフルエンザや嘔吐下痢などの感染症も流行している時期ですので、子どもさんの体調をこまめにみてあげてください。年始には元気いっぱいな子どもたちに会えることを楽しみにしています。
今年一年、保護者の皆様には色々とご理解、ご協力いただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
クリスマス会楽しかったよ!
2017-12-12
今日は子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会がありました。朝から子どもたちは「サンタさん、来るかな?」と、とても楽しみにしていました。会ではクリスマスに必要な物は何かをみんなで考えて、シルエットクイズをしました。簡単なクイズやひっかけ問題もあったので、子どもたちは集中して考えていました。先生の出し物では、音の鳴る色とりどりの手袋をはめて、音楽に合わせて手を動かしたり音をならしたりする「フィンガータップ」をしました。先生たちの楽しいパフォーマンスに大きな拍手が沸き上がっていました。そして、サンタさんが登場した時には、大きな歓声と拍手が遊戯室中に響き大喜びでした。サンタさんにみんなで「あわてんぼうのサンタクロース」の歌のプレゼントをしたり色々な質問して楽しく過ごしました。最後に一緒に記念写真を撮りました。お部屋でサンタさんからクリスマスプレゼントをもらうと、「わあ~うれしい!」と目を輝かせて喜んでいました。
「お家にもサンタさんが来るよ!」と楽しみにしている子どもたちです。是非、ご家庭でも素敵なクリスマスを過ごしてくださいね。
消防車見学をしたよ
2017-11-10
今日は、消防車見学がありました。最初に毎月行っている避難訓練の様子を見ていただいて、「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)」の約束を一緒に確認をした後、「お・は・し」の後に 「"も”(もどらない)」もつけることも教えていただきました。
次に、園庭で先生達が水消化器を使って赤いコーンを火に見立てて模擬消火の訓練をしました。模擬消火を真剣な表情で見たり、水が赤いコーンに当たると拍手をしたりしていました。
また、各クラスに分かれて消防車の見学もさせていただきました。今日は、ポンプ車を見せていただきました。ポンプ車には水が入っていて900㍑入っているそうです。子どもたちの質問の中には、「なぜ、消防車は赤いの?」とかわいい質問が出ていました。そんなかわいい質問にも優しく「消防車が目立つようにと、ルールで決まっているんだよ」と教えてくださいました。子どもたちは、見る物すべてに目を輝かせ、消防士さんの説明をよく聞いていました。たくさんの質問ができてとても満足そうにしていましたよ。消防士の方にはお忙しい中丁寧に教えてくださりありがとうございました。
食育実践・研究発表のお知らせ
2017-10-28
昨年度、当法人の3つの保育園の5歳児親子を対象に「食育戦隊:自分で選んでたべるんジャー」という食育プログラム(半年間の継続的な食育)の実践を行いました。知識として、食品はその機能により3色に分けられること、自分の体のことを考えて食事を選択できること(その知識を応用できる力)を目指した食育実践プログラムでした。その後、3つの保育園の7名の管理栄養士・栄養士・調理員と3園の5歳児担当者、園長、主任が研究のまとめをして厚生労働の研究の募集に応募しました。全国から60の研究の応募があり、20研究が選択され、当法人の研究も選ばれました。
そして、先日(10月26日)、厚生労働省主催「平成29年度ブロック別児童福祉給食関係者研修会」の研究発表(近畿・中国からの5つの研究)があり、堺市で発表をしてきました(富山保育園の管理栄養士とこじか保育園の管理栄養士が代表で発表をしてくれました)。実践報告が多い中、継続的に行われた食育実践プログラムの内容や、研究方法(データ収集・分析・考察)は厚生労働省の方や講師の方にも評価されました。
保育園でしかできない食育実践に取り組み、乳幼児期に育てておかなければならない食に関する知識や態度を保護者の方と一緒になって育てていきたいと思います。
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
086-805-1313