本文へ移動

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

新年度がスタートしました!

2022-04-06
NEW
新年度がスタートしました。一つ大きくなった子どもたちは、この気持ちの良い気候の中でそれぞれ園庭で楽しそうに遊んでいます。一番大きいクラスのみどり組さんは、缶蹴りが大好きです。鬼も自分たちで決めてゲームが進んでいます。缶を蹴りに出るタイミングの様子をうかがう姿はとても真剣です。きい組さんは、砂場遊びやボール遊びを友だちと一緒に楽しそうに遊んでいます。もも組さんは、もも色の帽子が嬉しくて外に出る時は、友だちと顔を見合わせながら張り切って出てきています。小さいクラスの子どもたちも先生と一緒に砂場遊びをしたり、三輪車、巧技台遊びをしてしっかり身体を動かしています。これから新しいお友だちも加わり楽しくなりそうです。一人ひとりの子どもたちの気持ちに寄り添うことを大切にし、今年度も保護者の方のご理解・ご協力をいただきながら職員一同、教育・保育をしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

夏の遊び②

2021-08-26
注目チェックNEW
この夏、小さいクラスの子どもたちは、水遊びやこんにゃく遊び、絵の具を使った手形遊びなどして感触遊びを楽しみました。
水遊びでは、気持ちよさそうな顔でパシャパシャ水しぶきを立ててみたり、プリンカップやペットボトルに水を入れて水が流れる様子をじっと観察したりして水の感触を楽しんでいました。
猛暑が日が続く日は、室内で音楽に合わせて踊りをしたり、トンネルやマットなどの運動遊びなどをしてしっかり体を動かして遊びました。
色々な遊びを通して、子どもたちが「こんなことがいつの間にかできるようになったんだ!」と感じることが増えてきました。
これからも子どもたちに寄り添いながら、いろいろな活動を楽しんでいきたいと思います。

夏の遊び①

2021-08-26
注目チェックNEW
この夏は、コロナ感染予防対策をしながら夏の遊びを楽しみました。大きいクラスでは、色水遊びやシャボン玉、満水リレーなどをしました。
色水やシャボン玉では、色の変化に気づいたり、物の形が変化していく様子に驚いたりしていて、友達と「こんなのができたよ」「どうやって作ったの?」など友達と関わりながらたくさんの発見をしました。
満水リレーではチームの友達と協力して、ペットボトルにどのチームが早く水をいっぱい入れるのかを競いました。「がんばれ!」と自分のチームを応援したり、どうやったらこぼさずに水を運べるかを一生懸命考えてしていました。遊びの中で考える力や友達と協力する力が育ってきているように感じます。
これから気候が良くなっていくので、戸外でしっかり体を動かして遊ぶ遊びを取り入れていきたいと思います。

英語レッスン

2021-08-25
注目チェックNEW
 今年度も新しい英語の先生がふたばこども園に来て英語レッスンをしてくれています。
英語のビッグブックを読んでくれたり、楽しい歌やダンスをして楽しんでいます。
毎週2回程度来ていただいて、英語のレッスン以外の時間は、クラスのアシスタントティーチャーとして、子どもたちと一緒に過ごしています。
英語に触れる機会が増えて、子どもたちも英語で挨拶をしたり、「これ、英語で何って言うの?」など興味・関心を持って聞いたりする姿が見られています。
最近では色々な食べ物を英語で表現したり、ゲームをしたりして楽しみながらレッスンをしていますよ。

キッズヨガ&運動遊び

2021-08-25
チェックNEW
 5月から週に1回、みどり組さんときい組さんがキッズヨガ&運動遊びをしています。
最初の頃は、「何をするのかな」とワクワク、ドキドキの表情でしたが、最近は、講師の先生が園に来られると「おはよう、今日は新しいことするん?」などと子どもたちから話しかける姿が見られ、とても楽しみにしているようです。講座では、ヨガの始まりのポーズ(瞑想)から始まって、ヨガのいろいろなバランスをとるポーズをしてみたり、四肢を使った運動遊びもしたりしています。運動遊びでは、個々に合わせて無理のないように楽しんでできることをしていただいています。これからも子どもたちの運動機能を伸ばしていけるよう取り組んでいきたいと思います。
TOPへ戻る