ブログ
ブログ
ほかほかおやつやさんごっこ
2022-10-19
ほかほかおやつやさんごっこがありました。みどり組(5歳児)さんが好きなおやつを選んで、おやつやさんになりました。チケットを受け取る人や案内をする人などを決めて、「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」と張り切っていましたよ。他のクラスの子どもたちは、お客さんになっておやつをもらいにいきました。みどり組、きい組、もも組さんは自分で作ったチケットを持って、恥ずかしそうにしている子もいましたが、「パンケーキください」と言ってチケットとおやつを交換してもらい嬉しそうにしていました。小さいクラスの子どもたちも、みどり組さんのおやつやさんのところへ行っておやつをもらい、美味しそうに食べていましたよ。みどり組さんが小さいクラスのお友だちへ優しく丁寧に接する姿も見られました。これから少しずつですが、異年齢で関わる活動も増やしていきたいと思います。
みどり組さんが作った看板です
メニューはパンケーキとアメリカンドッグでした
美味しかったよ
親子ふれあい運動あそびDay
2022-10-14
先日、親子ふれあい運動あそびDayがありました。子どもたちは、お家の方が来てくれて一緒に運動遊びをすることをとても楽しみにしていました。みどり組さんは、今まで練習してきた旗の演技やリレーをお家の方に見てもらうことを楽しみにしていて、当日はとても張り切っていましたね。みんなとてもキリっとしたかっこいい表情をしていました。リレーでは、気合が入っていた分、負けて悔しくて涙が出る場面もありましたが、最後まで力いっぱい走り抜いていました。それぞれのクラスで、子どもたちがお家の方と一緒に楽しそうにしている姿や張り切って頑張る姿を見ることができました。お忙しい中、親子ふれあい運動あそびDayに参加していただきましてありがとうございました。

ひよこ組(0歳児) はらぺこあおむし(サーキット)

ひよこ組(1歳児) ふれあい体操

あか組 親子でお散歩

もも組 かけっこ

きい組 リバーシゲーム

みどり組 フラッグ
リレー
2022-10-05
身体を動かすことが大好きなみどり組(5歳児)さんは、リレーが好きで、リレーをするとを伝えると、いつも張り切って用意をしています。勝ちたい気持ちをバトンに込めて、次の友達にバトンを託し、順番を待っている子どもは大きい声で声援を送っています。勝ったチームには歓声があがり、負けたチームは落ち込むこともありますが、すぐに気持ちを切り替えて次のレースに臨んでいます。勝負ごとに熱いみどり組さんです。
作るって楽しい!
2022-08-29
もも組さん(3歳児)は、工作が大好きです。先生が工作の用意をしていると、「今日は何を作るの?」と興味を持っています。今回は、暑い季節にぴったりのかき氷を紙工作で作りました。シロップを色画用紙で見立てて、「イチゴ味にする」「たくさんシロップをつけたい!」と作りたい味のシロップの色を選んでのりで貼っていました。また、花火の制作では、オクラやピーマンで野菜スタンプをしました。普段食べている野菜でできたスタンプの形を見て「すごーい!お星さまの形だ」と驚いている様子が見られました。「バーン!バーン!」と花火の音を声に出しながら楽しんで制作をしていましたよ。今回も素敵な作品がたくさんできました。
シロップいっぱいかけるよ♪
花火がバーン!
片栗粉で感触遊び
2022-08-23
この夏は、糸こんにゃくや氷、寒天粘土などの様々な感触遊びを楽しみました。先日、あか組さん(2歳児)で片栗粉を使って感触遊びをしました。サラサラの粉に水を入れて、粉がどろっとなり固まる様子を見て、「ドロドロになってるよ」と粉の変化に興味を持っていました。いざ触ってみると、塊がドロッと溶けていく様子に驚いて思わず手を引っ込めてしまう姿もありましたが、そのうちにその感触が楽しくなり、洗面器に手を入れて「手がどんどん埋もれていくよ!」「ちょっと足にもつけてみようかな・・・」と片栗粉の感触を楽しんでいる様子でした。


お問い合わせフォームはこちら
TEL.
086-805-1313