本文へ移動

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

いちご狩り

2023-05-01
 園長先生の畑にいちご狩りに行きました。真っ赤ないちごを見つけると、「ここにあったよ!」と嬉しそうに採っていました。「白いお花が咲いているね」「このいちごは小さいのにもう真っ赤になってる」「ここは赤くなっているけど、裏側はまだ白いよ」といちごを採りながら色々と気が付いたこともあったようです。採れたいちごは「あまいね、いい匂いがするね」とおいしそうに食べていました。

こどもの日のつどい

2023-04-28
 こどもの日のつどいがありました。自分で作ったかっこいい兜をかぶって会に参加しました。みんないきいきとした表情で「これはトイレットペーパーの芯でスタンプをしたよ」「折り紙でこいのぼりを折って糊で貼ったよ」などとどうやって兜を作ったのかを教えてくれました。小さいクラスのお友だちも会の中でこいのぼりの歌を歌ったり、こどもの日のお話を聞いて楽しく参加しました。 大きいクラスのお友だちは、元気に過ごせますようにと願いを込めて、大きな鯉のぼりの中を潜り抜けました。
 これから長い連休に入ります。事故のないよう安全に楽しいお休みをお過ごしください。お休み明けに元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
みんな自分で作ったかっこいい兜をかぶっています
鯉のぼりの中を潜り抜けました もも組(3歳児)
きい組(4歳児)
みどり組(5歳児)

春をみーつけた!もも組(3歳児)

2023-04-25
4月になり、ポカポカと暖かい気候になってきました。もも組(3歳児)さんが大好きなお外遊びをしていると、園庭の木や花壇に咲いた歯穴に興味津々で、「こっちはオレンジのお花で、こっちは紫のお花!」と眺めながら友達や先生に教えてくれています。最近では、そのきれいなお花を使って、ままごと遊びをしています。お花をすり鉢ですりつぶして色水を作ってジュースに見立てたり、きれいなお花を食べ物に見立てながら友達とイメージを共有してままごと遊びを楽しんでいます。また、園庭にちょうちょを見つけると、「ちょうちょだ、待ってー!」と追いかけて、ちょうちょが飛んでいってしまうと「また来てねー!」と話しかける姿もありました。
お花、きれいだね
草花を使ったままごと遊び
蝶々さん、待ってー!

クリスマス会

2022-12-26
クリスマス会をしました。サンタさんから『クリスマス会に遊びにいくね』とお手紙が届いていて、「本当にサンタさんが来てくれるのかな?」と、子どもたちはとてもワクワクしていました。サンタさんの登場にみんな大興奮で、キラキラした目でプレゼントをもらっていました。
サンタさんの登場にみんな大喜びでした
サンタさんと一緒に『あわてんぼうのサンタクロース』を歌いました
サンタさん、プレゼントありがとう!

なかよしカーニバル(生活発表会)

2022-12-14
先日、2日間に分けて、2・3・4・5歳児クラスでなかよしカーニバル(生活発表会)を行いました。普段読んでいるビッグブックで劇ごっこをしたり、絵本を朗読したり、歌を歌ったり、合奏をする姿を見ていただきました。子どもたちは、お家の人に見てもらえることを楽しみに、張り切って練習をしていました。当日、大きいクラスでは「緊張するね」とたくさんの方に見てもらうことにドキドキしている様子も見られましたが、発表会が終わると「大きな声でセリフが言えたよ」「ちょっと間違えたけど、最後までできたよ」と自信に満ちた表情を見せてくれました。
 保護者の方には、温かい拍手やまなざしで子どもたちの演技を見ていただきありがとうございました。
2歳児「3びきのやぎのがらがらどん(劇ごっこ)」
3歳児 「おやまのたいしょう(劇ごっこ)」
4歳児 「合奏」
5歳児 「だれがいちばんはやいかな(劇)」
5歳児 「かえるをのんだととさん(朗読)」
TOPへ戻る